子育てサポーター養成講座
受講者募集‼︎

サポーターさんになりませんか♪

 

「子育ての手助けをしてほしい人」と「子育てのお手伝いをしたい人」が会員となって助け合う、地域の相互援助活動を組織化したものです。一時的・臨時的な保育ニーズを地域の方々の力を借りて有償ボランティアで応援します。
本講座は有償ボランティアで活動してくれるサポーターを養成する目的で講座を開催します。サポーターには、「自身の子育ての経験を活かしながら、空いた時間に地域のお子さんのサポートをしたい人」や「仕事をしながら、自分のできる範囲でサポートしたい人」、「現に自身の子どもを育てながら、同時にサポートしてみたい人」など、様々います。
地域の皆さんで手助けを必要としているお父さん、お母さんの「力」となり、子どもたちの成長を見守ってみませんか。

期日  時間  所要時間 研修内容 講師 準備するもの
1日目
8/28(木)
 11:00~11:30  30分  本部港より伊江村へフェリー移動      
 12:45~13:05 5分  あいさつ   伊江村福祉課長  
 13:05~13:35  30分  ファミリーサポートの概要について  DVD鑑賞 ファミリーサポートセンター  
 13:35~15:35
(質疑応答含む)
 120分   こどもの安全(リスク管理マネジメント) 災害時におけるリスク管理 一般社団法人たっくたっく
代表理事 伊波就子
 
15:35~    片付け・伊江港へ移動      
2日目
8/29
(金)
9:00~ 9:30     本部港より伊江村へフェリー移動      
10:15~ 12:15
(質疑応答含む) 
 120分  こどもの健康と食生活 こどもの成長にかかる食生活 佐久川管理栄養士事務所
佐久川 大 
 
12:15~ 13:00  45分  お昼      
13:00~ 14:30  90分   簡単おやつ作り 試食 佐久川管理栄養士事務所
佐久川 大 

エプロン・
頭巾

14:30~ 15:00  30分   片付け      
15:00~ 15:30   30分  会員登録 登録確認    
15:30~     伊江港へ移動      

♡こんなときにファミリーサポート利用できます♡

♡保育園や幼稚園、学童のお迎えが… ♡土日や祝祭日に、子供を預けたい。
♡昼間の数時間、パートのお仕事をしたいけど…保育園は待機児となった。子供を預けたい…
♡急ぎでは利用はないけど、いざという時の為に登録だけでもしたい!
♡産前産後の際の、上の子供たちの送迎や預かりをお願いしたい。
♡保護者の休憩や用事の際も利用できます。
(買い物に行きたい、ゆっくりお風呂に入りたい、歯医者に行きたい、1人の時間が欲しい…などなど)

主  催:名護市・やんばる町村ファミリーサポートセンター 一般社団法人TAKE-OFF
申込方法:電話または FAXにて受け付けています。
受付時間:月~金:9時~17時半 ※土日祝はお休みとなっております。
申込締切:8月18日(月) 受講料:無料  定員:10名